
山梨日日新聞社の出版物は全国の書店でお求めになれます。
山梨県内の主要書店には店頭在庫があります。店頭にない場合、また山梨県外の書店では取り寄せとなります(流通の関係で日数が掛かります)。
お急ぎの場合は、山梨日日新聞社出版部へ直接、電話、FAX、WEB上でご注文ください(送料はお客様負担となります)。
なお、山梨日日新聞ご購読者様は、お届けしている新聞販売店へのご注文が可能です。
|

 |
*
山梨県立博物館開館20周年記念
特別展 武田勝頼
山梨県立博物館 編集・発行
武田信玄の後継者で武田氏滅亡時の当主という従来のイメージが、近年の研究により見直されている武田勝頼の生涯について、戦後450年になる長篠合戦や新府築城の関連資料などから振り返り、その人物像に迫った展覧会の図録。
定価2,200円(税込み)
|
 |
*
絶景!山梨&静岡ドライブガイド
山梨日日新聞社・静岡新聞社共編
中部横断自動車道の開通により、ぐっと身近になった山梨と静岡。両県の高速道路のインターチェンジなどを起点に、日帰り旅のモデルコースを10例ずつ紹介。絶景スポットを中心に、富士山をはじめとする自然や文化、武田信玄・徳川家康らにゆかりの歴史ロマン、山と海に育まれたグルメなどを楽しむフルカラーの一冊です。
定価1,870円(税込み)
|
 |
*
第32回やまなし文学賞受賞作品集
母親である自身と独立した娘の親友との関係を軸に、女性同士の複雑な感情を描きながら、子どもが成長し巣立った後の女性の喪失感ともいえる揺らぎを見つめたやまなし文学賞「クレソン」(宮本彩子著)、同佳作「流刑地にて」(小林安慈著)、「二人、溺れてる」(春名美咲著)の計3作を収載。
定価1,760円(税込み)
|
 |
*
山梨県立博物館企画展図録
小林一三 生誕150年 宝塚歌劇の世界 清く、正しく、美しく
山梨県立博物館 編集・発行
宝塚歌劇団の創設者・小林一三(山梨県出身)の実業家としての生い立ちに触れつつ、宝塚歌劇の歩みや魅力を紹介。実際に使用された衣装や舞台道具、各公演のポスターなど多彩な展示資料を収載しています(一部を除く)。
定価2,200円(税込み)
|
 |
*
Fujiと沖縄
山梨日日新聞社 編
2022年1月〜6月の本紙連載を単行本化。同年5月15日に本土復帰50年を迎えた現在も、米軍基地の移設問題や事件・事故に揺れる沖縄と日本の戦後を、北富士演習場のある山梨から考える一冊です。山梨・沖縄双方の人々に取材し、その歴史や証言をまとめました。連載は、第22回石橋湛山記念早稲田ジャーナリズム大賞(公共奉仕部門)ほか
を受賞。
定価 2,200円(税込み)
|
 |
*
ことばの木もれ日
三枝ミ之 著
数々の賞に輝き、宮中歌会始の選者も務める歌人によるエッセイ集。折々の生活や故郷・山梨の思い出、山梨県立文学館長としての日々の中で出会う歌人・俳人・小説家らの作品を読み解きながら、詩歌の力や言葉の魅力をやわらかく綴っています。
定価 1,760円(税込み)
|
 |
*
100年を見わたす書き込み年表
山梨日日新聞社 編
およそ100年間の年表を簡潔に作成できます。山梨県内を中心とした「主なできごと」を添えたページに、個人・親族や企業・団体、興味・関心のあるジャンルの歴史が書き込めます。創作などの時系列整理にも。
定価 990円(税込み)
|
|