
山梨日日新聞社の出版物は全国の書店でお求めになれます。
山梨県内の主要書店には店頭在庫があります。店頭にない場合、また山梨県外の書店では取り寄せとなります(流通の関係で日数が掛かります)。
お急ぎの場合は、山梨日日新聞社出版部へ直接、電話、FAX、WEB上でご注文ください(送料はお客様負担となります)。
なお、山梨日日新聞ご購読者様は、お届けしている新聞販売店へのご注文が可能です。
|

 |
*
山梨県立博物館企画展図録
小林一三 生誕150年 宝塚歌劇の世界 清く、正しく、美しく
山梨県立博物館 編集・発行
宝塚歌劇団の創設者・小林一三(山梨県出身)の実業家としての生い立ちに触れつつ、宝塚歌劇の歩みや魅力を紹介。実際に使用された衣装や舞台道具、各公演のポスターなど多彩な展示資料を収載しています(一部を除く)。
定価2,200円(税込み)
|
 |
*
第31回やまなし文学賞受賞作品集
勤め先で知り合った「佐倉さん」と主人公の日々を魅力的に描くやまなし文学賞の「捩花」(宮沢恵理子著)ほか、佳作の「三日月」(菱山愛著)、「雨を知るもの」(秋田柴子著)の計3編を収載。
定価1,760円(税込み)
|
 |
*
Fujiと沖縄
山梨日日新聞社 編
2022年1月〜6月の本紙連載を単行本化。同年5月15日に本土復帰50年を迎えた現在も、米軍基地の移設問題や事件・事故に揺れる沖縄と日本の戦後を、北富士演習場のある山梨から考える一冊です。山梨・沖縄双方の人々に取材し、その歴史や証言をまとめました。連載は、第22回石橋湛山記念早稲田ジャーナリズム大賞(公共奉仕部門)ほか
を受賞。
定価 2,200円(税込み)
|
 |
*
ことばの木もれ日
三枝ミ之 著
数々の賞に輝き、宮中歌会始の選者も務める歌人によるエッセイ集。折々の生活や故郷・山梨の思い出、山梨県立文学館長としての日々の中で出会う歌人・俳人・小説家らの作品を読み解きながら、詩歌の力や言葉の魅力をやわらかく綴っています。本紙好評連載中。
定価 1,760円(税込み)
|
 |
*
100年を見わたす書き込み年表
山梨日日新聞社 編
およそ100年間の年表を簡潔に作成できます。山梨県内を中心とした「主なできごと」を添えたページに、個人・親族や企業・団体、興味・関心のあるジャンルの歴史が書き込めます。創作などの時系列整理にも。
定価 990円(税込み)
|
 |
*
一九六三年の「風林火山」
山梨日日新聞社 編
本紙1面コラムが、現在と同じ「風林火山」に改題された1963年から100編を選んで編集した単行本。最初の東京五輪を翌年に控えた1963年の世相だけでなく、今日にも通じるさまざまな話題を収載しました。
定価 1,540円(税込み)
|
 |
*
山梨の気象 私たちが住む故郷の空もよう
NNS日本ネットワークサービス気象情報室 編
周囲を山に囲まれ、四季折々の自然が豊かな山梨は、天気からどのような影響を受けているのか―。地理・地形、山梨ならではの季節現象から温暖化、天災までを豊富なデータで解説し、晴れ・雨・雪・雷など身近な現象も専門的な角度から詳述した一冊です。
定価 1,760円(税込み)
|
|