参加企業 株式会社 アイティードゥ 情報・IT

地図

企業・団体紹介

株式会社アイティードゥは現代社会を支えるITインフラ専業の技術者集団です。
2007年に自らがAI研究者でIT技術者でもある代表の太田が「エンジニアが幸せになれる会社」を目指して設立し、今年で18年目を迎えます。業務範囲はサーバ、ネットワーク、セキュリティなどITインフラ全般を広くカバーします。特にクラウドインフラやID管理、認証系、AIを得意としています。
社会環境が大きく変化する中でそれを支えるITインフラの重要性が高まってきており、弊社の果たす役割も益々重要になってきています。
また山梨を拠点とし甲府オフィス勤務で首都圏の難易度の高い大規模なシステムの設計・構築を行っていることも特長の一つとなっています。

メッセージ

技術が急速に進歩し続けていく時代の中で、継続的に価値を生み続けられる存在であることを常に意識しています。ITインフラエンジニアの仕事は、IT系の中でも内容が多様で、理系の専門知識がなくても、プログラムをガンガン書けなくても始めることができます。
弊社では未経験からでも安心してIT技術者として成長できるよう、様々な取り組みや制度を用意し人材育成に力を注いでいます。社内研修やOJT、資格取得の奨励、定期的な勉強会の開催はその一例です。
実際に未経験から技術を極めて高度な専門家として活躍する社員も多く在籍しています。

ITインフラを究めていきたいという意志をお持ちの方をお待ちしております。

代表取締役 太田 和彦
設立 2007年7月
資本金 950万円
代表者名 代表取締役 太田 和彦
従業員数 18名(男性:13名 女性:5名)
売上高 23,732万円(2023年度実績)

事業内容 ・ITインフラの設計、構築、保守、運用支援
(Linux系、Windows系、ネットワーク、DB、認証基盤)
(AWS他クラウドインフラ、ID管理、認証、その他オープンソース(OSS)製品など)
・ITインフラに関するコンサルテーション
・DX支援
・新技術を使ったソフトウェア開発 
 (AI関連、フィンテック関連など)
・上記を活用したシステムインテグレーション

主なお客様
一般企業様の他、大学や研究機関、公共団体、医療機関など
採用人数 1~5名
採用実績(校) 【大学院】
埼玉大学、山梨大学、北海道大学
【大学】
帝京科学大学(山梨)、東京情報大学、東京電機大学、東京農業大学、明星大学、山梨学院大学、山梨大学、工学院大学、明治大学、桜美林大学、近畿大学、山梨英和大学
【短大・高専・専門学校】
山梨県立産業技術短期大学校、サンテクノカレッジ、尚美ミュージックカレッジ専門学校、自由が丘産能短期大学、日本工学院専門学校 など
採用後の職務 1. IT技術者(インフラ設計・コンサルティング)
ITインフラの設計・構築・保守・運用・関連ソフトウェアの開発等に携わっていただきます。
※2~5名のプロジェクトメンバーもしくは、小規模なお客様の保守担当からスタートし段階的に業務に慣れていただきます。

2. IT業務アシスタント
IT技術者のアシスタント業務を行っていただきます。
日常業務を通じて、サーバーシステム・ネットワークの設計・構築の知識および技術の習得を目指します。
※一定の社内基準を満たした社員は、IT技術者への昇格あり。プロジェクトチームの一員として活躍できます。
選考方法 【1】Webサイト内よりエントリー
     ▼
【2】会社説明会(オンライン)
     ▼
【3】書類選考
   履歴書・エントリーシート
     ▼
【4】Web適性検査
     ▼
【5】面接
   面接は1~2回を予定しています。人物重視の採用ですので、あなたの人柄や、仕事に対する想いをアピールして下さい!
     ▼
【6】レポート選考
   状況に応じて、追加で提出をお願いする場合があります。
     ▼
【7】内定
給与・待遇 大学院修了 :220,000円~
大学卒   :190,000円~
短大・高専・専門卒:180,000円~

情報系専門課程修了者や業務に関連する実績がある場合は内容に応じて、加算します。

※2024.04時点、随時改訂
休日・休暇 完全週休2日制(土・日)、祝日 ★年間休日120日以上
年末年始(12/29~1/3)
有給休暇(6ヶ月継続勤務後10日付与 最大20日)
慶弔休暇
産前産後休業、育児休業、介護休業(女性・男性 共に実績あり)
勤務時間 9:00~18:00 実働8時間(休憩60分)
※残業少なめ。2023年度実績:月平均2.6時間
勤務地 本社、技術センターおよび都内プロジェクト先での勤務となります。

本社:山梨県甲府市相生1-7-4 秋山ビル
技術センター:山梨県甲府市富竹1-11-14 Nビル(2024.09開設)

・マイカー通勤可
・本人の希望により、月~金曜日は都内勤務や、都内客先常駐も可能
福利厚生 社会保険完備(雇用・労災・健康・厚生年金)
資格取得費用補助制度
教育・研修制度 【研修あり】
・入社後、社内環境で業務を想定したトレーニングを行い、
その後、実績のある先輩社員とチームを作りOJTを行います。
・社員の知識習得、資格取得を会社として積極的にバックアップします。
住所 山梨県甲府市相生1-7-4 秋山ビル
電話番号 055-267-6478
ホームページ https://itdo.jp/
Eメール saiyo2026@itdo.jp
FaceBook https://www.facebook.com/itdojp/
Twitter https://twitter.com/itdojp/
問い合わせ先 ■採用担当宛て
Mail:saiyo2026@itdo.jp
TEL:055-267-6478
URL:https://itdo.jp/

最新の先輩社員インタビュー すべての先輩社員インタビュー