参加企業 株式会社 東亜利根ボーリング 製造、機械、精密・電気・電子機器

企業・団体紹介

1世紀に及ぶ我社の歴史
 それは社会への貢献とあくなき技術革新の証です。

(株)東亜利根ボーリングは1917年の創業以来、時代のニーズに応じた数々のボーリングマシーン・掘削機を先駆けて開発し、国内外における国土開発や国際協力を通して、社会の発展に貢献してまいりました。

今後も独自の技術力とノウハウを駆使し、お客様とのコミュニケーションを大切にしながら、付加価値の高いサービスを提供していきます。

メッセージ

(株)東亜利根ボーリングは1917年の創業以来、たくさんのお客さまに支えられてボーリング技術を核とした歴史を紡いでくることができました。

21世紀に入りまして、社会経済情勢も一段と目まぐるしく変化し、発想の転換を求められる時代となってまいりました。
特に2010年度以降での急激なグローバル化の進展に伴い、発想を変えて前へ進むことができる人材育成に注力しながらも、お客さまにとって驚きと魅力ある企業づくりを併せて行っていくことが私たちの使命と考えております。

さらに、東亜道路グループの一員である当社は、子会社ならではのスピーディーな事業展開と異なる業種を抱える強みを活かし、
”継続的な創造”から”新たな価値創造”へ向かい挑戦しつづけます。
また、すべての事業運営においては安全・安心を最優先とし、常に情熱を注ぎながら世界の人々に信頼をお届けできる企業構築に努めてまいります。

代表取締役社長 伊藤 春彦

株式会社 東亜利根ボーリング

創業 1917年(大正6年)5月4日
資本金 9,500万円
代表者名 代表取締役社長 伊藤 春彦
従業員数 126名
年商 58.8億円(2021年度)
事業内容 ボーリング用機器及びその付属品の設計・製造(組立)・販売・ボーリングに関わる土木工事
グループ各社 東亜道路工業(株)
事業所 県内事業所:甲州市(塩山工場)
県外事業所:東京(本社)(関東支店)、大阪(関西支店)、営業所4ヶ所(札幌、仙台、大阪、福岡)
採用人数 18名
※内訳は下記の採用後の職務番号毎で
 ①:3名、②:3名、③:1名、④:1名
 ⑤:5名(本社3名、東北営業所1名、大阪営業所1名)
 ⑥:1名、⑦:4名
採用実績(校) 【大学院】
山梨学院大学、東北大学
【大学】
群馬大学、愛媛大学、熊本大学、山梨学院大学、足利大学(足利工業大学)、桜美林大学、大阪工業大学、関西大学、関東学院大学、崇城大学(熊本工業大学)、久留米工業大学、久留米大学、工学院大学、国際武道大学、国士館大学、駒澤大学、札幌国際大学、四国大学、淑徳大学、城西大学、上武大学、職業能力開発総合大学、専修大学、第一工科大学(第一工業大学)、拓殖大学、千葉工業大学、東海大学、東京電機大学、東京都市大学、東京理科大学、東北学院大学、奈良学園大学(奈良産業大学)、日本大学、平成国際大学、法政大学、北海道科学大学(北海道工業大学)、明星大学、明治学院大学、名城大学、桃山学院大学
【短期大学・専門学校】
山梨県立産業技術短期大学校、帝京短期大学、工学院短期大学部、道都大学短期大学部、甲府市立甲府商科専門学校、北海道武蔵女子短期大学、日本工学院八王子専門学校、東京観光専門学校
採用後の職務 ①機械組立(塩山工場)
 ボーリング用機器の製造(組立・整備)
②機械設計(塩山工場または本社)
 ボーリング用機器の設計 ※職務場所は希望に沿います
③溶接工(塩山工場)
 パイプ(鋼管)の溶接
④機械加工(塩山工場)
 NC旋盤、フライス加工、ラジアル加工
⑤営業(本社、東北営業所、大阪営業所)
 ボーリング用機器の販売、アフターサービス(部品・整備手配)
⑥海外営業(本社)
 海外向けの営業活動(英語が喋れる方限定)
⑦施工管理(関東支店)
 土木工事現場での施工管理業務
選考方法 書類選考
一次面接、作文、一般常識
二次面接(本社)
給与・待遇 ・基本給
 【大学院卒】216,400円
 【大  卒】208,300円
 【 短 大 卒 】198,800円
 【 専 門 卒 】198,800円
・通勤手当(マイカー通勤は上限26,500円、公的交通機関は通勤定期)
・住宅手当 12,000円~ (配偶者及び被扶養者を有する場合20,000円~)
・家族手当・出張手当・外勤手当(工事現場勤務)
・昇給年1回、賞与年2回
休日・休暇 完全週休二日制(土曜・日曜・祝日)、年末年始・夏季休暇(年間休日127日)
各種休暇、慶弔休暇あり
勤務時間 8:30~17:30

休憩時間
10:20~10:30、12:00~13:00、15:20~15:30
勤務地 塩山工場:〒404-0047
     山梨県甲州市塩山三日市場1900-1
営業部・工事部のみ:東京(本社・関東支店)、大阪(関西支店)、営業所4ヶ所(札幌、仙台、大阪、福岡)
福利厚生 各種保険(健康保険、厚生年金、雇用、労災)
時間外手当30時間までは割増率25%、30時間超えから60時間までは割増率35%、60時間超えは割増率50%。
年次有給休暇は入社時点で付与。半日単位での有給休暇取得が可能。
単身者向けの寮に入居可能(電気・水道料金は会社負担)
寮には天然温泉の浴室があり、入居者以外も利用可能。
指定資格取得で報奨金あり。
教育・研修制度 新入社員研修
業務で使用する各種特別教育・技能講習の費用は会社で全て負担。
住所 塩山工場:〒404-0047
     山梨県甲州市塩山三日市場1900-1
電話番号 0553-20-2600
ホームページ https://www.toa-tone.jp/
Eメール toatone.enzan@tone-boring.co.jp
問い合わせ先 〒404-0047
山梨県甲州市塩山三日市場1900-1
0553-20-2602
管理課 採用担当