「小学校:低学年向け」ワークシート
-
2025年04月14日
【小学校:低学年】 桃の枝をプレゼント(2025年3月11日17面)
-
2025年04月07日
【小学校:低学年】 イチゴ園に甘い香り(2025年3月4日16面)
-
2025年04月03日
【小学校:低学年】 甲府の梅開花 平年より遅く(2025年3月3日20面)
NIE(エヌ・アイ・イー)とは「Newspaper in Education」の頭文字をとった略称です。
日本語では「教育に新聞を」という意味になります。
学校の授業や家庭での学習で、新聞を教材として活用してもらおうという活動です。
歴史は古く1930年代にアメリカで始まり、日本では1985年、静岡で開かれた新聞大会で提唱されました。その後、教育界と
新聞界が協力し、社会性豊かな青少年の育成や活字文化と民主主義社会の発展などを目的に揚げて、全国で展開しています。
「第20回 小中学生新聞感想文コンクール」では、多くの作品をご応募いただきありがとうございました。
応募総数3,169編(小学生1,104編、中学生2,065編)の中から
最優秀賞6編、優秀賞12編、入選106編を選定いたしました。
入賞者につきましては、令和5年12月1日の山梨日日新聞をご覧ください。
最優秀賞作品は、12月3日の山梨日日新聞に掲載いたします。
優秀賞作品は、山日小中学生新聞「週刊こぴっと」に12月7日から順次掲載いたします。
「第21回 小中学生新聞感想文コンクール」は、令和6年5月から募集を開始する予定です。
詳細につきましては、令和6年4月以降、山梨日日新聞紙面、当ホームページなどでお知らせいたします。
「新聞感想文書き方講座」の動画は、引き続きご覧いただけます。
ぜひ、新聞感想文書き方の参考に、ご覧ください。
小中学生新聞感想文コンクールの詳細は、バナーをクリック
山梨日日新聞の記事を題材とした、短時間で手軽に利用できるワークシートです。
学校などで、教材として活用してください。
2025年04月14日
【小学校:低学年】 桃の枝をプレゼント(2025年3月11日17面)
2025年04月07日
【小学校:低学年】 イチゴ園に甘い香り(2025年3月4日16面)
2025年04月03日
【小学校:低学年】 甲府の梅開花 平年より遅く(2025年3月3日20面)
2025年04月10日
【小学校:高学年】 厳しい寒さで天然氷豊作(2025年3月7日19面)
2025年04月10日
【小学校:高学年】 子ども110番 「畑」で見守り(2025年3月6日21面)
2025年04月07日
【小学校:高学年】 「住みやすい田舎」V2(2025年3月4日16面)
2025年04月14日
【中学校】 学校再編 反対相次ぐ(2025年3月7日19面)
2025年04月10日
【中学校】 アプリで観光満足度向上(2025年3月7日7面)
2025年04月07日
【中学校】 ケーナ手作り 演奏楽しむ(2025年3月6日20面)
山梨日日新聞社 販売局 NIE-NIB 担当
メール nie-nib@sannichi.co.jp
電話 055-231-3132 FAX 055-231-3150
※電話は、土日祝を除く午前9時~午後5時