株式会社 はくばく 【食品、流通、卸売、小売】
このページに記載されている内容は、「山日YBS企業ガイダンス2021」に掲載されているものです。2022年卒向けの採用情報ではありません。
企業研究や業界研究に活用してください。新規情報は今後、更新していく予定です。
企業研究や業界研究に活用してください。新規情報は今後、更新していく予定です。
Visual
Keynote
当社の社名「はくばく」とは、白い麦のことです。創業社長が「何とか麦を食べてもらいたい」という思いから、大麦の真ん中の黒い線に沿って一粒一粒を切って磨くことで、お米のような白い麦を発明しました。これを「白麦米」という商品名で売り出したことが出発点です。現代の環境が刻一刻と変化するのを受け、人々の食生活を見直す動きは加速しています。はくばくは「穀物を通じて新しい価値を提案し続けていく」ことを宣言し、おいしさや機能性を持つ「穀物」という食材で、健康で豊かな食生活を送ってもらいたいと、考えています。穀物の感動的価値開発の先頭を行き、「食」で「生活」が変わるような新しい価値を提供し続け、日本食を世界に広めていく使命とともに、これからもお客さまに価格以上の価値(=感動的価値)を感じていただける、本当に良い商品を愛情を持って創造し、提供していきます。
Message
AboutUs
設立 | 1941(昭和16)年4月15日 |
---|---|
代表者名 | 代表取締役社長 長澤 重俊 |
従業員数 | 390名 |
年商 | 218億円 |
事業内容 | 精麦、雑穀、穀物茶、和麺、穀粉製造販売 |
採用人数 | 院了3名、大卒7名、高卒3名 (2019年4月) |
採用実績(校) | 山梨大学、山梨大学大学院、山梨学院大学、山梨県立大学、信州大学他、多数。 ※詳細はマイナビ2021をご確認ください |
採用後の職務 | 営業、製品開発、研究開発、マーケティング、技術開発、品質管理、工程管理、総務、経理、ITシステム |
選考方法 | 適性検査、面接、グループディスカッション |
給与・待遇 | (2019年度実績) 院 卒 217,200円(総合) 大 卒 208,000円(総合) 短大卒 178,500円~(地域限定) |
休日・休暇 | 週休2日制(社内カレンダーによる、年間休日114日)、夏季連休、年末年始、年次有給(アニバーサリー休暇を含む)、特別休暇、フレッシュアップ5休暇、産前産後休暇、育児休業、介護休暇、介護休業等 |
勤務時間 | 8:30~17:30 |
勤務地 | 本社・中央市、東京日本橋 工場・富士川町、南アルプス市、中央市、長野、オーストラリア 営業所・東京、名古屋、大阪、福岡、ほか全国5カ所 |
福利厚生 | 社会保険、団体生命保険、団体損害保険、退職金制度、社員食堂(山梨本社、富士川工場、南湖工場)、社員旅行、海外研修制度(35歳以下)、借上げ社宅制度等 |
住所 | 〒409-3843 中央市西花輪4629(山梨本社) |
電話番号 | 055-274-8989 |
ホームページ | https://www.hakubaku.co.jp |
Eメール | saiyo@hakubaku.co.jp |
問い合わせ先 | 総務人事部 鰻池・内藤 |