フォーチュングループ
直向きに生きるフォーチュンファミリーの一員として
事業統括推進室 カーブス事業部マネージャー
インストラクター
K・A- KA -
2015年入社
東京女子体育大学
今の会社を選んだ理由は?
私は、「直向きに生きる」ことをテーマに生きてきました。就職活動をする際は、直向きに生きることを通し、自分自身が学んできたスポーツの大切さや重要性を伝えたいと思い活動をしていました。フォーチュングループの経営理念は『「若さ・健康・美しさ」の提案を通して、皆様のすばらしい夢感動を大切に、一人ひとりの幸福に役立ち、社会に必要とされる組織をめざします。』で、まさに私の目指しているところと一致しました。また、若い社員が多く、若い社員でも想いさえあれば活躍ができることを知り、自分の頑張りがダイレクトに会社や社会に貢献できると確信しました。今では、採用担当としてフォーチュングループの魅力を日々お伝えすることにより、フォーチュンを選んでよかったと心から思い、感謝の気持ちをもちながらお仕事をしています。
どんなやりがいを感じていますか?
カーブスで筋トレという運動を通し、お客様の日常を変えることができる喜びに日々出会っています。カーブス(筋トレ)には、人を元気にする力・人を喜ばせる力・人を幸せにする力・人を変える力があることを知りました。自分のサポートでお客様が変わり、お客様から「ありがとう」「あなたに会えてよかった」「人生が変わった」と嬉しいお言葉をいただくことが一番のやりがいです。
また、マネージャーという複数の店舗を統括する立場でお仕事をしているため、自分が行ったマネジメントサポートで日々のスタッフの成長やスタッフの頑張りでクラブが発展したという喜びも合わせて感じています。
「マネージャーのおかげで成長できた。マネージャーのおかげでお客様をたくさん幸せにできた」そんな報告をタイムリーにもらった時は、毎回涙がでるほど嬉しいです。
フォーチュングループの仕事は、「人を喜ばせることが自分の喜び」=「他喜力」の塊です。
今後の夢・目標を教えてください。
働いている社員もお客様も会社も、全てが満足し、より良い事業(会社)を作って行くことが私の大きな目標の1つです。
容易な目標ではありませんが、大きな視点を持ちながらお仕事をすることで、やりがいや成長実感そして会社から見た自分自身の存在価値を見いだすことができ、日々のお仕事が充実しています。
また、自分自身のライフプランも大切にしながら、日々を直向きに生きることも目標の1つです。
フォーチュングループの2020年のテーマは、「ONE FOR ALL ALL FOR ONE」です。
お互いがお互いの夢や目標を応援しあい、支えあいながら会社を事業を創っていきます!!!
休日はどのように過ごしていますか?
家族の時間、友人の時間、職場のみんなともプライベートでも一緒に過ごす日もあります。
ラグビー観戦が好きで1人でもどこにでも観に行ってしまうほどです🏉
また、見かけによらず・・・ジャパニーズレゲエが大好きでライブに母と参戦しています🎤♫
さらに、弊社のカラダファクトリーで2週間に1回カラダのメンテナンスを行なっています!(もちろん所属しているカーブスでは筋トレ週3回欠かさず行なっています🌟)社割があるので、私の家族もみんなカラダファクトリーに通って健康な体を維持しています!!
休みの日は休み、お仕事の日は集中!!とメリハリをつけて自分自身が心身共に健康であるよう意識して行動しています✨