株式会社 ネオシステム
当社は、システムエンジニアとしての「成長」を感じられる場所です。

第2システム部 統括部長
システムエンジニア
K . K- KK -
2002年入社
山梨大学 工学部 コンピュータメディア工学科
わが社のここがポイント!
当社、株式会社ネオシステムは大変ありがたいことに、創業30週年を迎えることができました。
私も入社してから18年と、会社の人生の半分以上を共に歩んで来ましたが、30年間企業を継続できるというのは本当にすごいことだと感じております。(30年といった単位で見ると、企業(起業)生存率は1%を切ってくるそうです。)
そんな「わが社のポイント」ですが、システムエンジニアとしての「やりがい」を大事にしていることだと思います。顧客の要求から、お客様に喜んでいただけるシステム開発を行っていくことはもちろん、最先端のIT技術や手法への挑戦により、システムエンジニアとしての成長を感じることができる会社だと思います。
新人(部下)の育成について心がけていることは何ですか?
相手が本来持っている能力やスキル、本人も気づいていないポテンシャルを最大限に引き出し、
パフォーマンスを向上させるような育成を心がけています。
相手の話に耳を傾け、その考えや主張を承認したり、相手が自ら答えを導き出せるような質問をしたりすることで、自発的にパフォーマンスを高め、目標を達成させる手助けができるようにしています。まぁ、いろいろなタイプの部下がいますので、相手の性格によって接し方を変えていく必要があリますけれどね。
学生の皆さんへメッセージをお願いします!!
「就職活動のルール」が大きく変動している中、学生の皆さんにとっては就職活動は非常に大変だと思いますが、私からのアドバイスとしては、「(この会社に入社して、)自分がやりたいことは何か」を真剣に考えていただきたいと思います。
今までの学生時代の実績や経験も大事ですが、それよりも何よりも自分が「やりたい事」や「目指す姿」を自分の中にイメージとしてしっかりと持つことがより大事だと思っています。できる・できないではなく、しっかりとイメージすることが重要です。これができていれば、進むべき会社も、取組も自然と見えてくると思います。