山本基礎工業 株式会社 【建築・土木、住宅・不動産】
企業研究や業界研究に活用してください。新規情報は今後、更新していく予定です。
Visual
Keynote
当社は、1977年創業以来基礎杭工事(場所打杭)を主要事業に据え、建築工事などの既成杭工事及び建物などの解体工事を行っています。
当社では「他社にない新工法の開発など特色を持った企業を目指す」という企業方針から、特に橋の下などの上空制限のある現場に対応できる杭打用重機を地元企業と連携して開発し、特許を取得して販売及び施工も手掛けております。
また、平成25年には、低空頭スライド工法協会(会員数28社)を設立して全国展開を図っております。同年には、TBS系列から「夢の扉プラス」でこの工法が放映され反響を呼びました。
現在上空制限4.5mに対応する重機で、山梨、九州、大阪、千葉、東京、北海道と計7台体制で、全国的需要に対応しており、さらに、上空制限3.8m及び3.5m用の重機も開発し、今後は世界No.1の低空頭化を目指し、海外の特許取得を視野に入れ海外への進出も検討しております。
今後も上空制限のある現場などに対応できる重機の開発、販売と年々工事件数も全国的に増えてきており、その需要にも応えてまいります。
今回は、業務拡大に伴い将来の幹部候補生としての人材確保、全国的な需要に対応できる社内体制の整備及び特許対応のセクション増設のため、意欲のある学生の応募をお待ちしております。
Message
当社は、昭和52年創業以来、基礎工事一筋で歩んで来ました。現在、建設技術の高度化に伴い、基礎工事の信頼性も以前にも増して、高品質を求められるようになっています。
しかし当社では、単に各種ニーズに的確な工事を行うだけでなく地域環境や周辺住民の方にできる限りご迷惑をおかけしないよう、最善の手法を選択するよう心がけております。
構造物という豊かな環境空間を支える信頼の基礎工事、その空間こそが、環境空間のひとつであることを大切に考えて行きたいと思っております。
代表取締役 山本 武一
About Us
設立 | 1977(昭和52)年 |
---|---|
資本金 | 2,000万円 |
代表者名 | 代表取締役 山本 武一 |
従業員数 | 56名 |
年商 | 20億円 |
事業内容 | 土木工事業・解体工事業など |
事業所 | 本社(山梨)、東京営業所、静岡営業所、名古屋営業所、小瀬機械置場ほか |
採用人数 | 技術職数名、営業職数名 |
採用実績(校) | 国公立・私立大など |
採用後の職務 | 技術職(施工管理、積算など)、営業職 |
選考方法 | 筆記(一般常識)、作文、面接 |
給与・待遇 | 初任給 大卒 技術・営業 240,000円 |
休日・休暇 | 当社年間休日カレンダーによる 夏季休暇、年末年始休暇、慶弔休暇 |
勤務時間 | 8:00~17:00 |
福利厚生 | 各種社会保険、退職金制度、定期健康診断など |
教育・研修制度 | 各種資格取得制度あり |
住所 | 山梨県甲府市城東1丁目3-8 |
電話番号 | 055-232-4165 |
ホームページ | http://www.yamamotokiso.com/ |
Eメール | yks003@oasis.ocn.ne.jp |
問い合わせ先 | 055-232-4165 総務担当 宮澤・田邉 |