株式会社 内藤ハウス 【建築・土木、住宅・不動産】
Visual
Keynote
内藤ハウスのコア・テクノロジーは、システム建築です。在来建築や自走式立体駐車場などの事業の多角化、新規事業開発、優れた企業体力のシステム建築技術が核となって形成されました。開発した自走式立体駐車場は大臣認定を取得し、都市部の駐車場不足に役立っています。東日本大震災、熊本地震では仮設住宅の建設を手掛けるなど社会に貢献してきました。経済産業省より地域未来牽引企業に選定されています。自社工場を持ち、設計から生産、施工までの一貫システムを確立しているので、技術者には建築を一貫して手掛けることが出来ます。営業は豊富な実績を基に幅広いお客様に接することが出来ます。ホテル事業はスパランドホテル内藤、城のホテル甲府は2020年5月リニューアルして甲府駅前にオープンします。山梨県内に4店舗、東京都内に2店舗の合計6店舗を運営しております。内藤ハウスグループは若い人材を積極的に採用し100年企業を目指します。
Message
創立50余年を迎え全国展開を推進している今、未知の力を持つ若者が力を発揮できる職場であると自負しております。当社が必要としている人材は、何事にも主体性を持ち、やる気を持った若者です。優秀な人材が集まることによって企業が成長出来るのです。さらに新しい事業展開をする為にも、活力のある若者が期待されているのです。
代表取締役社長 内藤 篤
AboutUs
設立 | 1967(昭和42)年8月1日 |
---|---|
資本金 | 1億円 |
代表者名 | 代表取締役社長 内藤 篤 |
従業員数 | 390名(グループ全体) |
売上高 | 191億円(2019年8月期) |
事業内容 | 総合建設業(建築・土木)、システム建物の製造・販売・設計施工管理、自走式立体駐車場の製造・販売・設計施工監理、ホテル事業、指定管理事業 |
事業所 | ■ホテル内藤グループ スパランドホテル内藤、城のホテル甲府(2020年5月リニューアルオープン)、ホテル内藤甲府昭和、センティアホテル内藤、ホテルサードニクス東京・上野 ■指定管理者制度受託事業 みたまの湯、遊・湯ふれあい公園後楽園スポーツクラブ |
採用人数 | 営業10名、設計・施工監理10名、ホテルフロント5名 |
採用実績(校) | 山梨大、山梨学院大、都留文大、山梨県立大、山梨英和大、静岡大、千葉大、早稲田大、慶応大、明治大、中央大、法政大、日本大、工学院大、専修大、東海大、東経大、東洋大、神奈川大、千葉工業大学、その他 |
採用後の職務 | 営業、設計・施工管理、ホテルフロント |
選考方法 | 書類選考、適性検査、面接 |
給与・待遇 | 大卒総合職 220,000円(都市手当含)昇給1回、賞与2回 |
休日・休暇 | 土曜・日曜・祝日、年末年始・夏季・有給休暇等(当社休日カレンダーによる) |
勤務時間 | 本社 8:00~17:10 支店・営業所 8:30~17:30 |
勤務地 | 山梨、東京、横浜、大阪、名古屋、静岡、松本、千葉、埼玉、長野、仙台、八王子、福岡 【ホテル内藤グループ】スパランドホテル内藤、城のホテル甲府(2020年5月リニューアルオープン)、ホテル内藤甲府昭和、センティアホテル内藤、ホテルサードニクス東京・上野 【指定管理者制度受託事業】みたまの湯、遊・湯ふれあい公園後楽園スポーツクラブ |
福利厚生 | 社員寮、社内旅行、社内スポーツクラブ、社員持株制度、各種保険完備 |
住所 | 〒407-8510 韮崎市円野町上円井3139 |
電話番号 | TEL 0551-27-2131 |
ホームページ | http://www.naitohouse.co.jp |
Eメール | hosaka@naitohouse.co.jp |
問い合わせ先 | 経営企画部総務課 保坂 |