飯田鉄工 株式会社 【建築・土木、住宅・不動産】
最新のお知らせ お知らせ一覧
-
2019.11.07
合説参加情報
本日11/7「業界研究&インターンシップ情報説明会」に参加します!
こんにちは 飯田鉄工で採用担当をしている矢嶋と申します。 本日13:30からアイメッセ山梨で開催され . . .続きを見る
Visual
オンライン就職説明会 見逃し配信(5月12~15日開催)
Web版 合同就職説明会
Keynote
飯田鉄工は、「無動力による水門の操作」を考え、昭和23年に自動堰研究所として設立され、以来、水門・自動堰の専業メーカーとして着実な成長を遂げてまいりました。昭和47年に国母工業団地に移転したのを契機に、橋梁・除塵機・機械装置等、鋼構造物全般に広げ、山梨県を中心に鋼構造物の総合メーカーとして、積極的に技術の充実を図ってまいりました。
現在は、笛吹市境川に本社、工場を集約し、鋼構造物全般にわたり設計から製造、据付け、メンテナンスまで一貫した責任体制と確かな技術により全国から大きな信頼を得ています。
設計部門をはじめとして溶接・機械加工の他に塗装・電気・機械制御・土木技術等のエキスパートが技術力を融合させ、幅広くオリジナル製品を開発してきました。
また、資格取得に向けたサポートの充実や報奨金制度などにより、多くの社員が常に資格取得に向けてチャレンジしており、エンジニアとしてのやりがいが十分にあります。
Message
AboutUs
創立 | 1948(昭和23)年 |
---|---|
資本金 | 9,600万円 |
代表者名 | 代表取締役社長 飯田 康雄 |
従業員数 | 174名 |
年商 | 35億円 |
事業内容 | 「水門・橋梁・除塵機・SR合成起伏堰の設計・製造・施工・メンテナンス」を受け持つ鋼構造物の総合メーカー |
事業所 | 本社・工場(笛吹市)・関東支店・東北支店・山形事業所・盛岡、甲府、横浜、静岡、大阪、北陸、福岡各営業所 |
採用人数 | 技術職(土木・機械・電気系) 3名 総合職 3名 |
採用実績(校) | 国公・私立大、短大、専門 |
採用後の職務 | 技術職 設計・製作管理・現場施工管理 総合職 営業・総務・購買 |
選考方法 | 筆記(一般常識・専門)、作文、面接 |
給与・待遇 | 修士了 210,000円 学部卒 200,000円 短大・専門卒 180,000円 |
休日・休暇 | 週休2日制(年間休日106日)、年次有給休暇(最大20日、取得率平均90%以上)、慶弔休暇、育児・介護休業、特別休暇ほか |
勤務時間 | 8:00~17:20(休憩80分) |
勤務地 | 本社・工場(笛吹市) |
福利厚生 | 各種保険完備、財形貯蓄、退職金制度、スポーツ懇親会、東急リゾート施設利用会員、個人疾病入院治療費全額会社負担、技能・技術資格取得費・報奨金制度あり |
住所 | 〒406-0842 笛吹市境川町石橋1314番地 |
電話番号 | 055-266-6644 |
ホームページ | http://www.iida-tekko.co.jp |
Eメール | yajima-n@iida-tekko.co.jp |
問い合わせ先 | 総務採用担当 保坂・矢嶋 |